• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 03-3690-9561

腰痛でお悩みの方へ

  腰痛でよくあるお悩み

  • 痛みが続いて
    朝なかなか
    起き上がれない

  • 中腰になると
    腰が痛い

  • 常に腰が
    重だるい

  • 腰痛で気分が
    滅入る

【つらい腰痛でお悩みの時】

中川養生整骨院があなたの悩みに寄り添います

 

「もしかして、この腰の痛みはもうずっと付き合っていくものなのかな…」そう思っていませんか?

長時間座りっぱなしのデスクワーク、繰り返しの立ち仕事、子育てでの抱っこ、スポーツによる負担など、私たちの生活には腰に負担をかける要因がたくさんあります。

朝起きた時のズキッとした痛み、夕方になると重くなるような鈍痛、長時間座っていると出てくる違和感など、腰痛の症状は人それぞれ。そして、そのつらさは本人にしか分からないものです。

 

中川養生整骨院では、そんなつらい腰痛でお悩みの方々のお力になりたいと強く願っています。

どこに行っても良くならないと諦めていた方、初めて整骨院に行くので不安を感じている方も、どうぞ安心してお越しください。

なぜあなたは腰痛になる?

腰痛の原因は一つではありません。骨盤の歪み、筋肉の緊張、神経の圧迫、姿勢の悪さ、運動不足、ストレスなど、様々な要因が複雑に絡み合って痛みとなって現れます。
中川養生整骨院では、丁寧な問診と的確な検査で、あなたの腰痛の原因をしっかりと見極めます。「いつから痛むのか」「どんな時に痛むのか」「他に気になる症状はないか」など、詳しくお話を伺うことで、痛みの根本原因を探ります。

中川養生整骨院の腰痛施術の特徴

 

 

腰痛の根本にアプローチする施術
マッサージや電気療法だけでなく、骨盤矯正や姿勢矯正など、痛みの原因となっている歪みやバランスの崩れを整える施術を行います。バキバキと音を鳴らすような施術ではなく、お一人おひとりの状態に合わせた優しい施術ですのでご安心ください。

最適なあなただけの施術プラン
画一的な施術ではなく、問診や検査の結果に基づいて、あなたのための施術プランを作成します。その日の状態に合わせて施術内容を調整し、早期改善を目指します。

日常生活でのアドバイスも充実
施術の効果を持続させるためには、日常生活でのケアも重要です。正しい姿勢の保ち方、効果的なストレッチ方法、痛みを和らげるための生活習慣など、ご自宅でできるセルフケアについても丁寧にアドバイスいたします。

 

 

中川養生整骨院の

【腰痛】アプローチ方法

日常の動作や生活習慣の改善も合わせ行くことが大切です。

腰痛の原因はさまざまですが、腰の故障として腰椎の変形や腰の筋肉の炎症があります。
内臓の異常によって現れる痛みの場合もありますが、この場合はすぐに医療機関での診察検査を指示します。

神経に異常がある坐骨神経痛の症状も腰痛が出現してしまいます。
腰痛の現れる部位は坐骨神経痛の出現する部位と重なることが多く、施術の時には腰痛か、坐骨神経痛かをしっかりと見分けていきます。

腰痛は腰中心に痛みがあることが多いですが、坐骨神経痛では臀部、太ももの裏、ふくらはぎにも痛みがあることが多いです。
どちらもじっとしていても痛みがあるのが特徴です。

腰痛の施術法には患部の痛みを鎮める消炎鎮痛処置、鍼灸施術、姿勢矯正施術、骨盤矯正施術、整体療法で腰部の緊張を和らげて血行促進と痛みの緩和させ、腰痛をはじめ、坐骨神経痛にもなりにくい身体に改善していく施術を施します。

 

 

 

初めての方も安心の雰囲気

 

「整骨院ってどんなところだろう?」「どんな先生がいるんだろう?」

初めての方は特に不安を感じるかもしれません。

当院は、明るく清潔な空間で、スタッフ一同笑顔でお迎えいたします。

どんな些細なことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

 

こんな症状でお悩みの方、ぜひ中川養生整骨院へ

* 長時間座っていると腰が痛くなる
* 朝起きた時に腰がズキッとする
* 重い物を持ち上げた時に腰を痛めた
* 慢性的な腰の鈍痛がある
* ぎっくり腰を繰り返している
* 足にしびれを感じることがある
* 他の医療機関で良くならなかった

 

 

 

★初めての方へ

中川養生整骨院では、初めての方にも安心して施術を受けていただけるよう、常に丁寧に聴取することをじっくりと行います。

あなたの腰痛について詳しくお聞かせください。

施術内容や料金についても丁寧に説明いたしますので、ご不明な点があれば遠慮なくお尋ねください。

皆様の笑顔と健康な生活をサポートできるよう、中川養生整骨院は全力で取り組んでまいります。

つらい腰痛から解放され、快適な毎日を取り戻しましょう。

★当院へご来院された方のお声を参考になさって下さい

 

 

* メールでのご予約・お問い合わせは

こちらから

 

* お電話でのご予約・お問い合わせは 

03-3690-9561

 

*LINEでのご予約・お問い合わせは

こちらから

 

私たちは腰痛と切っても切れない関係です

現代の日本では10人に1人は悩まされていると言われる「腰痛」。
男性では最も多く、女性でも肩こりに次いで訴えの多い腰痛は今もその割合は増加しています。

 

何故こんなにも腰痛に悩まされる方が多いのでしょうか。
それには、私たちヒトの進化の過程での身体の体力的な問題や骨格的な構造、それに付随する日常生活の変化と深い関係があると言われています。

 

私達人間は他の4足動物と違い、2本足で立ち、歩き、生活しています。
背骨と骨盤で身体のバランスをとることで二足歩行を可能にしていますが、
その分腰部にはかなりの負担がかかってしまいます。

 

こちらでは、腰痛が起こる原因や症状と、腰痛予防法についてご紹介しています。

腰痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

腰痛はなぜ起こるのでしょうか

私たち人間は、進化の過程で直立二足歩行を獲得しました。
そして元々は4本足だったものが、2本足で全体重を支えることになっていきました。
2本足での動作の中心となる部分は骨盤と脊椎、その周りに付着する軟部組織(筋肉など)で構成されています。

その中心となるのが「腰部」です。

腰は上半身の重さと重力を常に受けている上に、腰を起点にして動くため多くの負担がかかってしまいます。

そこへ身体のゆがみや関節の接合の形、その方の性格、毎日の生活習慣、筋肉の強弱やストレスなど、いくつもの理由が重なり合ってバランスを崩し、痛みの閾値を超えた時、腰痛が起こると考えられます。

では具体的にはどのような日常生活が私たちの腰に影響を与えるのでしょうか。

 

【腰痛の原因の多くは多種多様】

 

腰痛の多くは、はっきりとした原因がわかりにくいもの(非特異的腰痛)と言われていることをご存知でしょうか。
医療機関を受診されてもレントゲンやMRIなどには何も映らないため、はっきりとした診断を受けられないケースが多いとされています。

このような場合、何らかの日常生活での動作が腰に過剰な負担をかけたために至る腰痛の割合が多く、整骨院・接骨院などで施術を受けて改善されるケースが多くみられます。

一方、はっきりした原因がある腰痛は、何かしらの外傷性の腰痛や病気の影響によって腰痛が起こっているケースとなります。
割合としては少ないですが、危険な病気が影に潜んでいる場合もありますので注意が必要です。

では私たちが日常生活を送る中で腰痛になる主な原因を挙げてみます。

〇日常生活が原因となる腰痛の例

 

・重い物を急に持ち上げる
・重い物を体から離れた位置で持ち上げる
・中腰の姿勢を長時間とる
・長い時間の運転
・寒い場所での作業
・騒音環境下での作業
・精神的ストレス

これらの原因では、腰部に急激な負担がかかり組織を損傷してしまう場合や、長時間同じ姿勢でいることによる腰への負担増大、また一定の環境下での作業によるストレスなどで腰の筋肉が緊張を強いられるために腰痛を発症します。
中でも急激な負担がかかるとぎっくり腰(急性腰部捻挫)になることもありますので注意が必要です。

一方で、腰痛を発症する原因となる病気の種類も少なくありません。

〇病気が原因となる腰痛の例

・腰椎椎間板ヘルニア(椎間板がつぶれて神経を圧迫する)
・腰椎椎間関節症(椎体が変形することで神経を圧迫する、ぎっくり腰の原因の一種)
・腰部脊柱管狭窄症(脊髄や神経根を通す脊柱管が狭くなり神経を圧迫する)
・脊柱分離症/すべり症(腰椎の後方を走る脊髄神経が圧迫される)

神経を圧迫することで腰痛の他に下肢やお尻にしびれが出ることもあります。
これらは「腰」に直接的に影響を及ぼしますが、間接的に影響を及ぼす内科系疾患も考えられます。

・脊髄腫瘍
・脊椎カリエス(脊椎に結核菌が感染)
・胃・十二指腸潰瘍、胆石、胆嚢炎、膵臓炎
・尿路結石、腎結石、腎盂腎炎、前立腺がん
・子宮内膜症、子宮がん
・心筋梗塞

病気による腰痛の場合には、腰痛の他にも発熱などの症状があったり、安静時痛、腰痛が改善しない、痛みが強くなる場合など、通常の腰痛では考えにくい症状も同時に起こっている場合があります。
このような場合には決して我慢せずに医療機関でみてもらうようにしましょう。

 

 

腰痛には普段の予防が大切です

これまで腰痛の原因や症状をみてきましたが、腰痛を予防するにはどうしたらよいのでしょうか。

私たちの日常生活の中で行える予防方をご紹介します。

 

【腰痛の予防法】

・適度なストレッチや運動をする

適度なストレッチや運動は血行を促進し筋肉を柔らかくし疲労を軽減しますので予防に効果が期待できます。

また、無理のない範囲の筋トレやウォーキングで筋力をつけることで腰部が強くなり、ストレス解消や気分転換にもつながります。

 

・重い物を持つ時には重心を近づけて持つようにする

腰への負担を軽減させるため重い物を持つ際には身体を離さず、物と身体をつけるようにして持ちましょう。

 

・腰を冷やさない、疲労を溜めない

腰だけでなく身体を冷やすことや疲労の蓄積は、血行不良を招くうえ筋肉が硬くなり腰痛の原因となりますので避けるようにします。

 

・ヒールのある靴は注意をする

ヒールのある靴を履くと重心がずれて姿勢も悪くなります。
これが続くと腰に負担をかけますので注意が必要です。

 

・長時間同じ姿勢や座りっぱなしを避ける

仕事や家事などで長時間同じ姿勢をとることや、座りっぱなしの姿勢は腰に大きな負担をかけます。

 

・ ストレス解消

精神的ストレスが腰痛の原因となることもあります。
不安や鬱などの症状がある場合では、長引く痛みが不安を増大させ、不安がさらに痛みを悪化させるというような悪循環に陥りやすいので注意が必要です。
ひどくなる前に自分の好きなことでストレスをコントロールする習慣をつけましょう。

 

・足首を柔らかくする

足首が柔らかくすることで腰への負担が分散しますので、椅子に座って足首を回すなど柔軟性を高めるストレッチを習慣づけると良いでしょう。血行が良くなりポカポカ温まってきます。

忙しい生活の中で腰痛になる方は多くいらっしゃいますが、正しい予防法を知っていれば普段の生活に取り入れることは十分可能です。

心身ともに健康を保って腰痛と無縁になりましょう。

 

 

 

 

【よくあるご質問】

Q「初めてなんですが、予約は必要ですか?」

「はい、予約をしていただくとスムーズにご案内できます(予約優先)。ですが、予約なしでも対応いたします。お気軽にお問い合わせください!」

Q「どんな治療をしてもらえますか?」

「お困りの腰痛の原因に合わせて、手技療法やストレッチ、電気治療などを組み合わせて施術します。あなたに合った方法を一緒に見つけていきましょう!」

Q「保険は使えますか?」

「はい、健康保険が適用される場合もありますので、詳しくは受付でご相談ください。自費メニューもありますので、ご希望に合わせて選べますよ!」

Q「施術は痛くないですか?」

「ご安心ください!痛みのない優しい施術を心がけています。もし痛みや違和感があれば、遠慮なくお伝えくださいね。」

Q「どれくらいの頻度で通えばいいですか?」

「症状によりますが、最初は週に1〜2回のペースで通っていただくことが多いです。状態を見ながら、最適な頻度をご提案します!」

Q「施術時間はどれくらいですか?」

「初回は聴取、検査なども含めて40〜60分ほど、2回目以降は30分前後が目安です。お時間に余裕を持ってお越しくださいね。」

Q「どんな服装で行けばいいですか?」

「動きやすい服装がおすすめですが、必要に応じてお着替えもご用意していますので、気軽にお越しください!」

Q「駐車場はありますか?」

「申し訳ございません。専用駐車場はございません。院の近くに駐車場があります。」

Q「先生はどんな方ですか?」

「治療家経験豊富で親しみやすい先生です(と思っています)!しっかりお話を聞いて、あなたに合った施術をいたします。」

Q「腰痛以外の症状も診てもらえますか?」

「もちろんです!肩こりや膝の痛みなど、身体の不調全般に対応していますので、気になることがあれば何でもご相談ください。」

著者 Writer

著者画像
院長:佐藤 貴(サトウ タカシ)
【柔道整復師】整体療法、姿勢矯正、骨盤矯正、外傷処置の施術を行います。

あまり役に立たないかもしれない雑学があり、漫画やアニメはなぜか少女漫画まで読んでいる男性です。
DIYや模型作りをするとどうでもいいこともまでこだわってしまう一面もあります。

まじめな話の最中に突然シャレや笑いを入れるので、どこまでがほんとの話が考えさせてしまうかもしれません。

地域に根ざした温もりと、
確かな技術で皆様の健康をサポート。

中川養生整骨院 院長 佐藤 貴



「皆様の笑顔と健康のために」

東京都足立区中川に佇む中川養生整骨院。
扉を開けると、温かく穏やかな空気が皆様を包み込むように、いつも心掛けています。
院長の佐藤は、この地で平成16年から、地域の方々の健康を支えてきました。
常に穏やかな笑顔と丁寧な言葉遣い(時には毒舌が飛び出しますが(笑))は、まるで長年付き合いのある隣人のようだと、よく言われています。
初めての方でもすぐに心を開き、安心して身体の悩みを打ち明けることができるようにしています。
院長の佐藤の施術に対する情熱は、その優しい人柄と同じくらい深く、熱いものです。
長年の経験に裏打ちされた確かな技術と、常に新しい知識や技術を吸収しようとする探求心。お一人おひとりの身体の状態を丁寧に把握し、痛みの根本原因にアプローチするオーダーメイドの施術を提供しています。

「痛みのない、快適な生活を送っていただきたい」

その一心で、手技による施術はもちろんのこと、最新の物理療法機器も積極的に導入して早期回復を目指し、患者様一人ひとりに最適な施術プランを提案します。
施術前には丁寧な聴取と検査を行い、身体の状態や痛みの原因、そして今後の施術方針について、分かりやすく説明することを心掛けています。不安なことや疑問点があれば、遠慮なくお尋ねください。院長は、どんな些細なことにも真摯に向き合い、納得のいくまで説明してくれます。

院長の佐藤の温厚な人柄は、多くの患者様から信頼されているようで、
「先生に話を聞いてもらうだけで心が楽になる」
「親身になって話を聞いてくれるから安心できる」
といった声が、患者様から寄せられる何よりも嬉しいです。
身体の痛みだけでなく、日々の不安やストレスも、どうぞ打ち明けてみてください。必ず、心身ともに楽になってお帰りいただけることでしょう。
さて、そんな温厚な院長の佐藤ですが、実は多趣味な一面も持ち合わせています。
特に熱いのがアニメ、SF、ミステリーそして都市伝説への愛。
少年時代から数々の作品に触れ、その奥深い世界観に魅了されてきました。
施術の合間や休日は、最新のアニメをチェックしたり、SF小説を読み耽ったりすることも。
ミステリー作品の緻密なトリックや、都市伝説の謎にも、知的好奇心を刺激されています。
もしかしたら、施術中にアニメやSFの話で意気投合する患者様もいらっしゃるかもしれませんね。
そして、もう一つ、院長佐藤の情熱を燃やすものがあります。それは、サッカーです。
国内外の試合を熱心に観戦し、好きなチームの勝利には人一倍喜び、敗戦には次の勝利への課題が出来たと思っています。
患者様の中にもサッカーファンがいらっしゃれば、施術後についつい話が盛り上がってしまうこともあるかもしれません。

中川養生整骨院は、単に痛みを和らげるだけの場所ではありません。患者様一人ひとりの心と身体に寄り添い、健康で豊かな生活を送るためのお手伝いをする場所です。
温厚で親しみやすい院長の佐藤と、人情味あふれるスタッフが、皆様の健康を全力でサポートいたします。
「どこに行っても良くならない」
「長年の痛みに悩んでいる」
もしあなたがそう感じているなら、ぜひ一度、中川養生整骨院の扉を叩いてみてください。
院長の佐藤をはじめ、人情味あふれるスタッフの温かい笑顔と、真摯な施術が、きっとあなたの心と身体を癒してくれるはずです。皆様のご来院を心よりお待ちしております。
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:中川養生整骨院
住所〒120-0002 東京都足立区中川 1-9-2 サザンコート1F
最寄:JR常磐線亀有駅より徒歩7分
アリオ亀有(香取神社側)の裏手。お隣がセブンイレブン。
駐車場:なし(近隣にコインパーキング有)
                                 
受付時間
9:00〜
12:30
9:00〜
12:30
9:00〜
11:00
15:00〜
19:00
- -
※受付終了は、各時間の30分前です。
平日19:00、土曜12:30、日祝祭日11:00迄に間に合わない等がございましたら、お気軽にご相談ください。 受付時間外での施術も承っております。(要事前予約)

【公式】中川養生整骨院 公式ブログ  中川養生整骨院アメブロからでも当院雰囲気をお伝え中!

【公式】中川養生整骨院 公式ブログ  中川養生整骨院アメブロからでも当院雰囲気をお伝え中!

【公式】中川養生整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • ブログ更新を定期的にしております
  • 各種変更などのご案内をしています
  • 中川養生整骨院のご案内配信中